ケア資格ナビ> 登録販売者ガイド> 登録販売者の試験内容や難易度について

登録販売者の試験内容や難易度について

  • 薬剤師とともに活躍する薬の専門家「登録販売者」
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

※表示の最安講座・最短期間はこのサイトで紹介している一例であり、地域・コースによって差があります。
※タイミングにより最安講座の募集が終了している場合があります。

登録販売者は受験資格がなく誰でも受験できる国家資格です。薬を販売する店舗が増える中、ニーズも上昇中で注目の資格です。
ここでは試験の概要から難易度、合格後の研修までを確認していきましょう。

登録販売者の試験について

登録販売者の試験は、各都道府県が厚生労働省の手引きに沿って問題を作成し、それぞれ試験を行っています。受験申込期間や試験日も各都道府県により異なりますので、受験する自治体に詳細を必ず確認しましょう。

登録販売者の試験情報

試験日 例年8月~12月頃
申込受付期間 5月~9月頃
受験手数料 13,000円~18,000円台
合格発表 10月~翌年1月頃

登録販売者の合格率と難易度は?

登録販売者の合格率は、各都道府県で30%前後から50%前後(全国平均は40%台)となっています。受験要件がなく誰でも受けられることと合格率から考えると、国家資格の中では比較的難易度は低いと言えるでしょう。
合格基準は全体の70%以上の正答で、各章40%以上の点数を取ることが条件なので、各章をバランスよく正解することが合格の秘訣と言えそうです。

登録販売者の試験内容

登録販売者は、店を訪れた客からの相談に適切に対応し積極的に情報を提供する必要があるので、幅広い知識が求められます。試験は以下の5章それぞれから出題され、合計120問・240分の筆記試験になります。
以下が厚生労働省で示された試験内容です。

登録販売者の試験内容

第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識
  1. 薬品概論
  2. 薬品の効き目や安全性に影響を与える要因
  3. 適切な医薬品選択と受診勧奨
  4. 薬害の歴史
第2章 人体の働きと医薬品
  1. 人体の構造と働き
  2. 薬が働く仕組み
  3. 症状からみた主な副作用
第3章 主な医薬品とその作用
  1. 精神神経に作用する薬
  2. 呼吸器官に作用する薬
  3. 胃腸に作用する薬
  4. 心臓などの器官や血液に作用する薬
  5. 排泄に関わる部位に作用する薬
  6. 婦人薬
  7. 内服アレルギー用薬(鼻炎用内服薬を含む。)
  8. 鼻に用いる薬
  9. 眼科用薬
  10. 皮膚に用いる薬
  11. 歯や口中に用いる薬
  12. 禁煙補助剤
  13. 滋養強壮保健薬
  14. 漢方処方製剤・生薬製剤
  15. 公衆衛生用薬
  16. 一般用検査薬
第4章 薬事関係法規・制度
  1. 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の目的等
  2. 医薬品の分類・取扱い等
  3. 医薬品の販売業の許可
  4. 医薬品販売に関する法令遵守
第5章 医薬品の適正使用・安全対策
  1. 医薬品の適正使用情報
  2. 医薬品の安全対策
  3. 医薬品の副作用等による健康被害の救済
  4. 一般用医薬品に関する主な安全対策
  5. 医薬品の適正使用のための啓発活動

参考:厚生労働省「試験問題作成に関する手引き」

登録販売者の学習は講座利用がおすすめ!

登録販売者の試験は難易度が低めとは言え、内容は医薬品の特性や薬事関係の法規などといった専門的な知識がほとんどです。聞き慣れない言葉も多いので、独学で覚えていくことはとても根気のいる作業になるでしょう。
学習途中でつまずかないためにも、スクール講座の利用がおすすめ。スクール講座ならポイントも分かりやすく、質問の受付や添削指導などのサポートもあるので安心です。

  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

登録販売者として働き始めた後は、継続的に研修を受講します

登録販売者の資格を取得し、無事ドラッグストアなどで働き始めた後は、店舗管理者などの管理・指導の下、2年間の業務経験を積む必要があります(第1類医薬品販売店では3年間)。
また登録販売者としての質を向上や安全対策の強化を図るため、職場が申し込みをした合計12時間以上の外部研修を毎年受けることになります。
外部研修では、試験のために学んだ知識だけでなく変更点があった薬事法についてなども学習でき、登録販売者として働く際に必要な知識を新たに身に付けることができます。

なお、薬局などの一般用医薬品販売業者は、専門性や客観性、公正性等を確保するために、毎年すべての登録販売者に対して外部研修を定期的かつ継続的に受講させる義務があります。
(※登録販売者として働いていない人に関しては、外部研修受講の義務はありません。)

外部研修の時間数

毎年12時間以上

外部研修の内容

  • 医薬品に共通する特性と基本的な知識
  • 人体の働きと医薬品
  • 主な一般用医薬品とその作用
  • 薬事に関する法規と制度
  • 一般用医薬品の適正使用と安全対策
  • リスク区分等の変更があった医薬品
  • その他登録販売者として求められる理念、倫理、関連法規等

参考:厚生労働省「登録販売者に対する研修の実施について」

  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

私でも取得できる?登録販売者>>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

登録販売者ガイド

特集記事

 
介護の転職ガイド 自宅で学んで資格が取れる通信講座 試験日・資格取得期間がわかる資格カレンダー 対象者は最大10万円返ってくる!教育訓練給付金制度 現役介護職員のリアルな声!
Copyright © 2005-2023 Network21, Inc. All rights reserved.