ケア資格ナビ> 登録販売者ガイド

登録販売者の厳選資格講座を一覧比較

  • 薬剤師とともに活躍する薬の専門家「登録販売者」
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

※表示の最安講座・最短期間はこのサイトで紹介している一例であり、地域・コースによって差があります。
※タイミングにより最安講座の募集が終了している場合があります。

目次
  • 登録販売者について知りたい!
  • 登録販売者になるには?
  • 登録販売者の試験について
  • 登録販売者と薬剤師はどう違うの?
  • 登録販売者の資格取得のメリットは?
  • 資格取得はスクール講座がおすすめ!
  • 登録販売者の就職先は?
  • 登録販売者の給料は?
  • 登録販売者は管理者も目指せます!
  • 登録販売者の将来性
  • 登録販売者について知りたい!

    一般医薬品を販売できる専門職

    登録販売者は、薬剤師が不在でもかぜ薬やビタミン剤などの一般用医薬品の販売を行うことができる薬の専門家です。一般医薬品とは、医師の処方箋がなくても買うことのできる医薬品のことです。
    登録販売者は販売を行うだけでなく、薬が必要な人へ適切な情報提供を行うなど、相談業務も行います。

    登録販売者の資格は誰もが受験できる国家資格として、注目を集めている資格です。

    登録販売者になるには?

    まずは登録販売者の資格試験に合格する必要があります。合格後に「販売従事登録証」の発行を勤務地の都道府県に申請します。登録証の交付後に、店舗管理者や管理代行者*1の管理・指導の下、2年間の業務経験を積みます。(第1類医薬品販売店では3年間)

    登録販売者として働き始めて2年経つまでは研修中となり、2年後から一人でも売り場に立つことが可能になります。

    * 1 管理代行者は店舗管理者が休みのとき、または不在時に管理者に代わって管理を代行する登録販売者のことです。

    登録販売者の試験について

    登録販売者は、都道府県が実施する試験に合格し、登録することで資格を取得することができます。試験は住所や勤務地に関わらず、どの都道府県でも受験することができます

    登録販売者の試験概要

    登録販売者の試験日や試験申込期間、受験手数料は都道府県により異なります。詳細はお住まいの都道府県に確認しましょう。

    試験実施時期

    8月~12月頃
    ※都道府県により異なります

    試験申込時期

    6月~9月頃
    ※都道府県により異なります

    受験手数料

    13,000~18,200円(非課税)

    合格率

    全国平均は40%台で推移

    試験内容

    試験内容 厚生労働省が示す「試験問題の作成に関する手引き」を基本として出題されます。
    第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識(20問)
    第2章 人体の働きと医薬品(20問)
    第3章 主な医薬品とその作用(40問)
    第4章 薬事関係法規・制度(20問)
    第5章 医薬品の適正使用・安全対策(20問)
    出題数及び試験時間 第1章・第2章・第4章:60問・120分
    第3章・第5章:60問・120分
    合格基準 総得点が70%以上であることに加え、各科目の得点がそれぞれの都道府県が定めた基準以上(35~40%)、正答していることが必要です。

    *  登録販売者試験は都道府県ごとに試験や基準が異なります。詳しくは受験する地域の情報をご確認ください。

    登録販売者と薬剤師はどう違うの?

    登録販売者も薬剤師も医薬品の販売を行いますが、できる業務に違いがあります。

    登録販売者

    「第二類医薬品」と「第三類医薬品」のみを販売することができます。

    薬剤師

    「第一類医薬品」から「第三類医薬品」まで制限なくすべての医薬品を販売することができます。また、医師から出された処方箋に基づく調剤業務を行うことができます。

    登録販売者は販売できる医薬品に制限はありますが、「第二類」と「第三類」で一般医薬品のうちの9割以上になりますので、一般医薬品の知識を持ち販売できる重要な存在となっています。

    登録販売者の資格取得のメリットは?

    医薬品がさまざまな場所で販売されるようになり、登録販売者は注目の資格です。資格取得のメリットはいくつもありますので、確認してみましょう。

    資格取得のメリット

    就職・転職に有利

    医薬品をお店で販売する際には、薬剤師か登録販売者がお店にいる必要があります。薬剤師は販売できる医薬品の種類も登録販売者よりも多くなりますが、採用側にとっては人件費がかかります。
    一般医薬品の9割を販売することができ、人件費も抑えられる登録販売者を求めているお店は多く、就職・転職に有利に働きます。

    給料がアップ

    登録販売者の資格があると資格手当が支給されることがほとんどです。資格手当は月5,000~10,000円程度支給されています。
    パートとして働く場合、職場によっては資格のない人よりも時給が200円以上高くなることもあります。一般従事者と同じような業務を行っていたとしても、資格を取得することで、給与に差をつけることができます。

    キャリアアップが目指せる

    ドラッグストアの店舗管理者になるには、登録販売者の資格が必須です。管理者として活躍したい人は、資格を取得することで目指すことができるようになります。
    やりがいのあるポジションで活躍したい人にとっては必要な資格と言えます。

    働く場所や働き方の選択肢が増える

    医薬品は現在、調剤薬局やドラッグストアだけでなくコンビニなどでも販売されています。働き先の選択肢は広く、引っ越しをしても資格があれば就職先を見つけられるでしょう。
    また、女性は結婚や出産などでライフスタイルが変わることがあります。フルタイムからパートタイムへ変更するなど働き方にも選択肢があり、仕事を続けることができます。

    資格取得はスクール講座がおすすめ!

    登録販売者の試験に合格するには、医薬品の特性などをしっかり学ぶ必要があります。
    合格率は40%台と2人に1人も合格できない試験です。独学に自信がない人は、試験のポイントを絞ったスクール講座の利用がおすすめです。
    講座の中には、もしも試験に不合格の場合は受講期間を延長できる講座もあります。

    • 気になるスクール資料を無 料でお取りよせ!
    • 気になるスクール資料 を無料でお取りよせ!
    • 料金を一 覧で比較 資料請求無料

    登録販売者の就職先は?

    薬事法が改正され、現在は薬局やドラッグストア以外でも医薬品を販売することが認められており、活躍の場は広がっています。

    登録販売者が活躍する場所

    • ドラッグストア
    • 調剤薬局
    • スーパー
    • コンビニエンスストア
    • ホームセンター
    • 家電量販店 など

    登録販売者はドラッグストアだけでなく上記のような幅広いお店で採用されています。
    登録販売者を薬剤師の代わりとして採用するドラッグストアもあります。 そのほか、製薬会社で営業の仕事で活躍する人もいます。 求人は安定して出ているので、就職先に困ることは少ないと言えるでしょう

    登録販売者の給料は?

    登録販売者は資格手当が支給されることが多く、パートの時給も資格を持たない一般従事者よりも良くなります
    給料は地域により異なりますが、時給の相場は1,000円前後~、月給は18万円前後~、店舗管理者になると30万円前後が平均的です。
    また、ドラッグストアや調剤薬局以外の店舗では登録販売者の募集に苦戦する傾向があるため、給料設定がやや高い傾向があります。

    登録販売者は管理者も目指せます!

    前述しましたように、登録販売者の資格を取得し実務を積んだ後は登録販売者や一般従事者をとりまとめる「店舗管理者」や「管理代行者」の役職に就くことも可能です
    管理職として活躍したい人は、ぜひ目指してみましょう。

    店舗管理者・管理代行者になるには?

    登録販売者の管理者・管理代行者になるには、過去5年間のうち、通算2年以上の実務経験・業務経験*2が必要です。 以下が管理者になるルート例です。

    1. 資格を取得後に2年間の業務経験→管理者
    2. 資格取得前に1年間の実務経験+資格を取得後に1年間の業務経験→管理者
    3. 資格取得後に2年間の業務経験→3年以内の離職期間→管理者
    4. 資格取得後に1年間の業務経験→3年以内の離職期間→1年間の業務経験→管理者
    5. 資格取得前に2年間の実務経験→資格取得後に管理者

    3年以上のブランクがある場合は、過去5年間のうちの2年間に不足が生じるため、不足月分の業務経験が必要となります。

    * 2 実務経験:登録販売者試験合格・登録前の経験
    業務経験:登録販売者試験合格・登録後の経験

    なお管理者になるには、実務(業務)経験の要件を満たしていることを証明するための「実務(業務)従事証明書」を職場に発行してもらう必要があります。

    登録販売者の将来性

    登録販売者は、取得難易度の高い薬剤師以外に専門的な薬の情報提供を行える人材として2009年の薬事法改正により誕生しました。
    その背景には、一般用医薬品による健康被害の多発と、店舗などで薬剤師が十分に確保できていないという状況がありました。この状況を解消できる人材として、登録販売者のニーズが高まったのです

    現在では一般用医薬品は幅広い店舗で販売されるようになりました。登録販売者が扱える一般医薬品のみを扱うドラッグストアも増えており、このようなドラッグストアでは、店舗の責任者として登録販売者を採用するケースも増えています。今後も登録販売者の需要は安定してあるといえるでしょう。

    自分にぴったりのスクールを選ぶには資料が必要な5つの理由詳細
    資料請求が大事な5つの理由資料請求が大事な5つの理由
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    登録販売者ガイド

    特集記事

    介護の転職ガイド 自宅で学んで資格が取れる通信講座 試験日・資格取得期間がわかる資格カレンダー 対象者は最大10万円返ってくる!教育訓練給付金制度 現役介護職員のリアルな声!

    掲載スクール一覧

    Copyright © 2005-2023 Network21, Inc. All rights reserved.