介護・福祉・医療資格講座紹介
ケア資格ナビ> 心理カウンセラーガイド> ヒューマンアカデミー 心理カウンセラー講師インタビュー
「ヒューマンアカデミー」講師のふくちみずほさんに、心理カウンセラーの魅力から授業の流れ、スクールの特長などについてお伺いしました。
ヒューマンアカデミー静岡校でNLPを学んだことが、講師になるきっかけでした。
米国NLP協会認定のNLPトレーナーを経て、現在はヒューマンアカデミーで「TA(交流分析)」「ヒプノセラピー」などの講座開発と授業を担当しています。
心理学のスキルとテクニックは、生きる上で使わない場面がない、万能で永遠の価値があると考えたからです。
悩み、迷っている人が「気づく」ときに立ち会えることです。人生の流れが変わるその瞬間の、その人の持つ力に感動を覚えます。
修了生から「あの時に学んでよかった。あの学びがなかったら、カウンセラーになれなかったと思う」と言ってもらえたときに、やりがいを感じます。
どの先生も一生懸命に授業を担当しています。そのなかで私が意識をしていることは、ご質問に回答するときに質問者にいくつかの回答例をあげて、相手の方が「納得できる回答」をすることを心がけています。
TA(交流分析)講座では、まずはシステムを使った心理テストを行い、その診断から自分自身やさまざまなタイプの方のパターンが診断できるように学んでいきます。
→記入式のテキストに書き込み、まとめながら自分自分を把握していただきます。
→円滑な会話方法の実践方法を、記入式のテキストを使いながら講師が解説していきます。
生徒さんの目的は「親しい人の相談にのるときの対応を知りたい」「相談業務につきたい」「コミュニケーション技法を知りたい」「タイプ別診断で、人間関係を円滑にしたい」などさまざまです。
特に多いのは「今まで心理学に興味があったけれど、学校で学ぶ機会がなかったので」という方です。仕事などの環境で、心理学の知識や技術の必要性を感じる場面に直面されて、心理学を学ぼうとヒューマンアカデミーにご来校くださる方も多いと感じます。
20代~60代までの幅広い年代の生徒さんが授業を受けています。主婦、大学生、会社員、フリーターの方などが学ばれています。転職を考えている方もいます。
介護施設の相談業務をされる方も多くいらっしゃいます。介護施設での職員同士のコミュニケーションにも活用されています。
カウンセラーやセラピストをされたり、ご自分で開業される方もいらっしゃいます。副業に役立てたり、将来のお仕事の選択肢に資格取得される方もいらっしゃいます。
今後の心理カウンセラーに求められるものは、「実践に基づいたカウンセリングの対応」だと考えます。学んだ知識を実践に活かして行くことが求められるでしょう。
ヒューマンアカデミーは講座の種類が豊富です。心理学はさまざまな技法がありますが、学ぶ方が求める技術によって、さまざまな講座の中からご自分のニーズにフィットするものを選ぶことができます。
ヒューマンアカデミーでは、心理学の一般的な知識から、カウンセリング技術、プレゼンテーションの技術など、多岐に渡る幅広い講座を年間を通じて受講できます。通いやすい環境なので、お仕事をしながらでも育児中でも通学が可能です。実践的な内容を設定しておりますので、学んだ日から活用していただけます。
修了後も毎月の無料セミナーに参加できるので、ブラッシュアップが可能です。
実践的心理学には、人生で一度は学んでいただきたい知識と技術があふれています。学ぶことで、これからの生き方の方向が明確になり、安心感が芽生えていきます。学んだ日から日常に活かすことができるので、思い立った時がベストタイミングです。
心理カウンセラーのニーズは今後、社会の多様化とともに増えていきますので、一日も早く学んでいただきたいたいと思います。
[取材協力]
ヒューマンアカデミー株式会社
東京都新宿区西新宿7-8-10オークラヤビル5F
ヒューマンアカデミーの講座情報はこちら>>