介護・福祉・医療資格講座紹介
ケア資格ナビ> 介護ソフトガイド> 介護老人保健施設(老健)の介護ソフト
介護老人保健施設は一般的には
老健と略して呼ばれます。
介護老人保健施設では、
施設入居者へ施設サービス計画に基づいて、在宅復帰に向けたリハビリテーションを中心に、看護・介護・医療などを提供します。リハビリが中心となるので、理学療法士や作業療法士などのスタッフが常勤しています。
料金は前述の介護老人福祉施設(特養)に比べると、若干高く設定されています。
介護老人保健施設は
「在宅復帰」を目的としているため、施設サービスでは病院と居宅の中間施設として位置づけられています。
そのため、
短期間の入所で在宅復帰を実現できるように、3ヶ月程度を目処に施設サービス計画書を作成し、利用者の身体・心身状況などをふまえ、在宅復帰へのサポートをおこなっていきます。
在宅復帰が出来そうな場合は、1日だけ施設を出て外泊も可能です。ケアマネや医師などと相談しながら無理のない在宅復帰を目指していきます。
施設サービスのため、
入居・退去・空き部屋情報などの管理が必要になります。
また、リハビリテーションが主となるため、
利用者へのリハビリの計画・進捗・効果などの管理や心身状態の管理も必要です。
ほかにも、通所リハ(デイケア)や短期入所生活療養介護での利用も可能なため、
異なるサービスによる管理がスムーズに行えることもポイントになるでしょう。