ケア資格ナビ> 介護事務ガイド> ケアマネになるには介護事務のスキルが役立つ!?

ケアマネになるには介護事務のスキルが役立つ!?

Become Caremanager
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

介護職員によって兼務されることも多い介護事務。ケアマネとは一見関係がなさそうに見えますが、実は深い関わりがあり、ケアマネを目指すステップのひとつにもなるのです。その理由を探ってみましょう!

関係が深い!ケアマネと介護事務

介護事務は、利用者が介護サービスを受けた際に、利用者が負担する金額と国や自治体に請求する金額を計算し、介護給付費明細書(レセプト)を作成します。
レセプトは国民健康保険団体連合会(国保連)へ送られ、ケアマネが作成する給付管理票と照合されます。内容が一致しなかった場合、レセプトは差し戻しとなり、給付分が受け取れなくなってしまいます。
そこで国保連へ送る前にケアマネと協力して請求業務を行うことがあり、必然的にケアマネと関わることが多くなるのです

どうして介護事務講座を受けておくと良いの?

上記のことから介護事務がケアマネと多く関わることが分かりますが、介護事務のスキルはケアマネを目指す際にどのように役に立つのでしょうか。

1.事務作業への苦手意識が克服できる

介護職員として働いていて将来ケアマネを目指したいけれど、パソコンや事務作業が苦手で……と不安になっている人はいませんか? そのような人に介護事務の講座が大いに役に立ちます。
介護事務で行う請求業務は使用するソフトが限定されている場合がほとんどなので、介護事務講座で繰り返し練習することで覚えられる内容です。それでも不安という人はパソコンの基礎的な操作方法まで学習できる講座を選べば、自信をもって事務作業を開始することができるでしょう。

2.将来ケアマネになった時に、介護事務のスキルが生かせる

介護事務講座では、介護保険制度や介護給付費の単位計算方法などを学びます。これらは将来ケアマネになってケアプランを作成する際にも必要となる知識なので、ケアマネを目指すための先取り学習になります。
また、介護職員として勤務している人は、介護事務講座を学んでおくことで兼務がしやすくなり、職場に重宝されることになります。学んでおいて損はないでしょう。

3.早い段階からケアマネの仕事をイメージしやすくなる

ケアマネの業務は多岐に渡ります。作成する書類や提出する書類も数多くあるため、介護事務はそのサポートを頼まれたり、ケアマネが外出中にかかってきた利用者からの電話に対応することもあります。また新規利用者の受付、介護サービスの説明などを介護事務が行う事業所も多いです。

このように、介護事務として働くとケアマネの業務内容に触れながら知識を得られるため、ケアマネの仕事をイメージしやすくなります。ケアマネの補佐としての役割も担う介護事務は、ケアマネへステップアップするための足掛かりとも言えます。

ケアマネ試験受験時にも役立つ!

ケアマネに求められる資質や専門性の向上を図るため、ケアマネの受験資格が2018年から変更になっています。ケアマネ試験を受験するための資格を得るには、さまざまなルートがありますが介護職員として勤務している人の場合、介護福祉士国家試験に合格後、5年かつ900日以上の実務経験を積むルートが一般的です。ただし介護事務としての勤務年数は実務経験に加えられないので注意が必要です。

ケアマネ試験は難易度の高い試験なので、早いうちから学習を始めたほうが圧倒的に有利となります。介護事務の資格を取得しておけば、介護保険制度や介護保険サービスといった、ケアマネ試験頻出の項目を先に学んでおける他、給付管理などについても学べるので、ケアマネ業務と共通した内容を効率的に学ぶことが可能です

介護事務の講座は最短3日間から!

では、介護事務の資格は簡単に取得できるのでしょうか?

介護事務の講座を受講するのに他の資格や経験は必要ありません。誰でもわかるように基礎から学べる内容となっているため、事務未経験でも介護業界未経験でも安心して学習を進められます。
受講スタイルは通信か通学が選べ、最短3日で受講できるため、自分の希望に合わせて働きながらでも受講できます
これから介護の世界に飛び込もうという人はもちろん、すでに介護職員として働いていて将来ケアマネを目指す人は、現場で役立つ介護の資格だけでなく、ぜひ介護事務の資格取得も検討してみてください。

  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

介護事務だけじゃない!ケアマネに役立つ資格

ケアマネージャーは介護保険サービスを受けたい高齢者へケアプランを作成します。介護保険は福祉用具の販売や貸し出しにも利用が可能で、高齢者に必要であれば福祉用具専門相談員と連携して手配をします。

福祉用具専門相談員の資格を取得していれば、福祉用具についての知識をあらかじめ知ることができ、さらに自分自身で福祉用具を選定することもできるようになります。仕事の幅も広がるので、ケアマネを目指す人には取得がおすすめの資格です。

福祉用具専門相談員について詳しくはこちら>>

私でも取得できる?介護事務>>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護事務ガイド

特集記事

新着記事

 
介護の転職ガイド 自宅で学んで資格が取れる通信講座 試験日・資格取得期間がわかる資格カレンダー 対象者は最大10万円返ってくる!教育訓練給付金制度 現役介護職員のリアルな声!
Copyright © 2005-2023 Network21, Inc. All rights reserved.