ケア資格ナビ> 実務者研修ガイド> 実務者研修受講者の学習方法・試験対策体験談

実務者研修受講者の学習方法・試験対策体験談

Jitsumusya Interview
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

介護福祉士の受験条件が改訂されてからというもの、問い合わせ殺到中の実務者研修。
今回は受験資格変更の知らせを受けて、いち早く実務者研修を修了された長谷川さん(仮名)に、資格取得までのさまざまな工夫や学習方法について伺いました。

介護福祉士を目指すなら、まずは実務者研修の取得で決まり!

--本日は実務者研修を修了された長谷川さんにお話を伺おうと思います。長谷川さん、どうぞよろしくお願いします。

はい、よろしくお願いします!

--まずは遅くなってしまいましたが、実務者研修の修了、おめでとうございます。

ありがとうございます!

--はじめに、実務者研修を修了しようと決意された、動機を教えて頂きたいと思うのですが。

夢のない話で申し訳ありませんが、介護福祉士になって色々な仕事をして、あわよくばもっと稼ぎたい! という気持ちがあったからです。……あ、これも一応立派な夢ですか?(笑)

真面目な話をしますと、今はパートとして働いているけれど、いずれ子供が巣立ったあとの将来を考えれば、今まで以上の知識を持って仕事に臨まなければ、歯が立たないんじゃないかと思って。もしもこれからも介護の仕事に携わっていくのであれば、国家資格である介護福祉士の習得を目標にしたい。そんな折に、介護福祉士の受験条件に、実務経験3年に加えて実務者研修の修了が追加される(※2015年当時)ということを知り、まずは働きながら実務者研修を受けるのが一番の近道かなと思ったんです。

資格取得に向けた第一歩は、あなたにぴったりのスクール選び!

--長谷川さんにとっては初めての資格挑戦ということですね。どうでしょう、やはり最初は不安もありましたか?

そうですね。私は元気だけが取り柄というか、要するに勉強が得意なほうではないので、職場の人にもアワアワ相談してしまって(笑)。それでも「長谷川さんならできるよ。なんでも相談して!」と思い切り背中を押してもらいました。

後から考えてみたら、実務者研修って基本的には自宅学習なんですが、それでも必ずスクーリングの日程が発生しますから、万が一休まざるを得なくなった場合のことを考えて、職場に話しておくのはとても大切なことだったんですよね。勤務先の都合によっては、受講を待ってほしいと言われることもあるでしょうし……。

--そうですね。思い当たったらまず職場に相談、が安心です。ちなみにその後はどうされたんですか?

まずはどんな条件なら自分にも受講できるかな、ということを第一に考えました。私の施設は土日休みの職場だったので、平日の仕事帰りに自宅学習をして、土日にまとめてスクールへ通うようなコースであれば、なんとか続けることが可能なのではないかと。

この辺りで少しずつスクールについても調べ始めていて、スクーリングにかかる日数や、持っている資格によって受講期間が短縮されること、費用が安くなることなどを知り、色々な制度があるものだと感心した覚えがあります。こんなことなら、先に介護職員初任者研修を受けておけば良かったですかね?(笑)

--この記事を読んでいる方がチェックをしてくださっていると思いますので、長谷川さんの悔しさは無駄にならなかったということで……(笑)他にスクールについて調べていく上で、長谷川さんが注目していたのはどの項目だったのでしょうか?

うーん……別段こだわりはなかったので、普通にスクールは駅から近いかどうか、通学や課題提出の日程は仕事に差し支えがないか、などを注意して見るようにしていました。
中には振替受講の対策が整っているスクールさんもあるらしいので、シフトが不規則な人は重ねて確認しておくと良いかもしれません。私の選んだスクールでは特に振替については書いていなかったので、仕事とダブルブッキングしないよう特に慎重になりました。

それから、これは通学していて切実に思ったことなんですけど、講師の先生の熱意なんかもとても重要だと思います。介護の仕事は、何といってもコミュニケーションが肝ですから、尊敬できるスクールの先生に出会えると、その後の実務経験においても非常に役立つんです。

長期戦の自宅学習―挫折しないためのポイントは?

--職場以外で、介護関係の人と出会える機会はなかなかありませんからね。さて、スクールも選び終わってついに学習開始となるわけですが、ここで実務者研修の学習内容について、簡単に確認させて頂いてもよろしいですか?

はい。実務者研修のカリキュラムは21項目を合計450時間、約6ヶ月間で修了になります。そして、この中の介護過程IIIの45時間については、スクーリングで学ぶことになっています。

最も大変な医療的ケアに関しては、50時間をかけて痰吸引などの演習授業を受けます。実際の仕事で、職場の先輩が作業しているのを見たことはありましたが、いざ自分でやるとなると本当にこの方法で正しいのか、まったく自信がもてずオロオロしてしまいました。だからこそ、研修を通じて痰吸引の危険性がどこにあるのかを知るだけでも、十分な価値があると思いますよ。

--ありがとうございます。それでは、改めて実務者研修の学習の進め方について、簡単な流れを教えてください。

そうですね。色々な講座がありますが……通信と通学が一体になった講座の場合、だいたいスクーリングが始まるまでの3ヶ月余りは、自宅でコツコツと学習を進めることになると思います。

郵送された教材を受け取って、自分で学習計画を立てて、それに従ってテキストを読み進めていくんですけど……まぁ計画通りにはいかないですよね!(笑)仕事で疲れて帰ったあとに、眠気をがまんして勉強するのは大変だったし……かといって土日にまとめてやろうと思っても、今度は友達と突然会うことになったり、子どもが熱を出したり……単元ごとにスクールに提出する課題があって、解説つきの採点結果をもとに復習するんですけど、思っていた以上に量が多かったです。

--なんだか前途多難のように思えますが……(汗)長谷川さんはどのような工夫を凝らして乗り切ったんですか?

私は長時間じっとしていられないたちなので(笑)1週間くらいしてからかな。日数だけじゃなくて時間も区切るようにしました。あらかじめ1日の勉強時間を決めておいて、その時間内で絶対に終わらせてやるぞ! って気合いを入れて机に向かうんです。

あとは単純な暗記ものとして捉えるのではなく、どうしてこのようになるの? というポイントを意識しながら勉強すると、より頭に入りやすいと思います。私の利用した講座は毎回質問用紙がついていて、別途先生に質問できるシステムがあったので、2~3回ほど活用させて貰いました。モヤモヤしたままだと先に進むのも怖いので、とても助かりました!

スクーリングで、知識の整理と試験対策を!

--なるほど。この記事の読者様もそれぞれ得意分野が違うと思いますので、自分に適した学習方法を模索していくことが大切なんですね。
さて、自宅学習が終了し、いよいよ通学講座が開始ですね。初日は緊張してしまう方もいらっしゃるかと思いますが、スクーリングとはどんな雰囲気で進むのでしょう。

選んだ講座が少人数クラスだったこともあり、とても和気あいあい、楽しいクラスでしたよ!
さまざまな現場で働いている、同じ介護職の仲間と情報交換ができたり、自分がやってきた介護の見直しができたのがとっても有意義で!

自宅学習の時は孤軍奮闘、一人ぼっちの戦いでしたが、スクーリングではお互いに励ましあえる仲間ができ、モチベーションもぐんとアップしました。これから受講する方は、実務者研修という一つの目標に向かって頑張っている人同士、ぜひとも同じ場所に集まったご縁を大切にしてほしいですね。

--長谷川さんのいきいきとした表情から、通学講座の充実ぶりが伺えます。試験内容や学習内容は、易しい・普通・難しいの三段階で分けるとしたら、どのくらいのレベルに位置するとお考えですか。

これは経験してきたことが違うので、人それぞれだと思うのですが……介護過程IIIを除き、個人的には「どこかで聞いたことがあるような?」といった内容がほとんどです。しかし、いずれも勉強として臨むのは初めてなので、「理論的に言うとそういうことなんだ!」と腑に落ちる部分がたくさんある、といった印象でした。

いずれにせよ、入門資格である介護職員初任者研修とは違い、こちらはすでに介護職として働いている人が対象の試験ですので、「気を抜かずに勉強していないと痛い目に合う」ぐらいのレベルだと思います。試験対策としては、私は細かい用語や身体の構造といった、普段の仕事ではあまり使わない知識を問う問題が苦手だったので、そのあたりを重点的に覚えるようにしました。

とにかく慣れない勉強による疲れを職場に持ち込まないよう、適度にリフレッシュ休暇を取ったり、体調管理には十分注意するように気をつけました。仕事先に迷惑だけはかけたくなかったので……。

--素晴らしいです。数々の苦労を乗り越えて、見事仕事と資格の取得を両立されたんですね。
お時間が迫って参りましたところで、最後に、長谷川さんが実務者研修を修了されてから、仕事をする上でこんなことに役立った! と思われたことを伺って終わりにしたいと思います。

やはり仕事をしていると、忙しさに流されて誰にも相談できないことってあるじゃないですか。例えば、さっき行ったサービスに対して、利用者様はどう思われたのか、あれは本当に正しい判断だったのかとか……。ましてや相手によって感じ方はさまざまだし、ひとつひとつ挙げていたらきりがないし。けれど、それが積み重なったらいつか大きな不安になって、その人の手を止めてしまうキッカケにもなりかねないと思うんです。

今回の研修を通して、私はそういう思いをスクールの仲間たちや先生方と共有し、話し合うことができました。解決したことも、しなかったことももちろんありましたが、それでも大変励まされ、勇気づけられました。今までは、職場の先輩に教わったことや、自分の独断が行動の裏付けになっていましたが、実務者研修で学習したことを基礎にすることで、新たな発見があり、教わったことをすぐに仕事に活かすことができて、本当によかったと思います。

今自分がとっている行動にはどんな意味があって、どんな危険を避けることができるのか、ひとつひとつの要素を客観的に見つめて判断し、行動できるようになりました。それが、実務者研修の受講を通して感じた、私が一番成長したところだと思います!

--本日はありがとうございました! これからも、さらなるステップアップに向かって活躍される、長谷川さんのご活躍を楽しみにしています。

  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

私でも取得できる?実務者研修>>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

実務者研修ガイド

特集記事

新着記事

 
介護の転職ガイド 自宅で学んで資格が取れる通信講座 試験日・資格取得期間がわかる資格カレンダー 対象者は最大10万円返ってくる!教育訓練給付金制度 現役介護職員のリアルな声!
Copyright © 2005-2023 Network21, Inc. All rights reserved.