介護・福祉・医療資格講座紹介
ケア資格ナビ> 実務者研修ガイド> 埼玉県で実務者研修をお探しの方へ スクールとエリアの特徴は?
埼玉県では実務者研修の講座が複数開催されています。埼玉県の中心部であるさいたま市を中心に、川越や越谷、所沢でも大手スクールなどが講座を開講しています。
どのエリアでどのスクールを選ぶのが良いのか、こちらの記事を参考に検討してみてください。
埼玉県のスクールをご紹介する前に、まずは簡単に実務者研修についてご紹介します。
実務者研修は、介護のスタート資格である初任者研修の上位資格に位置づけられる資格です。国家資格「介護福祉士」の受験要件のひとつでもあり、多くの方が国家資格取得のためにこの資格を取得します。
初任者研修の上位資格ではありますが、初任者研修の資格がなくても受講・取得が可能です。介護の基本的な知識と技術のほか「医療的ケア」などの専門的な知識まで学ぶことができます。
実務者研修を取得しかつ介護の実務経験が3年以上あれば、介護福祉士の受験が可能になります。介護業界で働き続け、キャリアアップを目指したい方にぴったりの資格です。
介護業界で働くことがはじめてだとしても、資格があれば無資格者よりも給料が優遇されることがほとんどです。有資格者を求める職場も多いことから、就職にも有利に働きます。
訪問介護事業所には、事業所を切り盛りする「サービス提供責任者」が必置で、その役職には実務者研修の資格を持っていればなることができます。やりがいもあり、給料も優遇される役職です。
実務者研修の資格は、ほかの介護資格を持っていない場合で450時間以上、期間にして6カ月の研修を修了することで取得できます。講座は「通信+通学」が主流で、通学日数は6日~9日となるスクールがほとんどです。
埼玉で実務者研修を開催しているスクールはいくつもありますが、スクールにより受講スケジュールはさまざまです。無理のないスケジュールで通えそうかどうかをまず確認しましょう。 実務者研修は 働きながら受講する方も多いため、スクールでは平日のみ開催、土日のみ開催などのコースも用意しています。
また、さいたま市内にあるスクールは駅チカがほとんどですが、郊外にあるスクールは駅から遠いこともあります。駅から遠いスクールの場合は無料駐車場があるかも確認し、車通学にするかどうかも検討しましょう。
実務者研修の基本的な学習内容はどのスクールでも同じですが、スクールにより受講料金に差があります。学ぶ環境やサポート体制、大手かそうでないかにより料金設定が変わってきます。
それぞれに良さががありますので、受講料金と同時にどのような違いがあるのかを比較検討すると良いでしょう。
また、埼玉県にあるスクールでは、お得なキャンペーンを行っているスクールがあります。各種紹介割引のほか介護職員としてすでに働いている方向けの割引や、初任者研修を同スクールで修了された方向けの割引などもあります。キャンペーンをあらかじめ確認しておくと良いでしょう。
実務者研修は無資格の方の場合で6カ月間学ぶ必要がありますので、モチベーションを下げずに学べるかどうかもポイントになります。自身のペースで学ぶ通信科目も多いので、フォロー体制がしっかりしているかも選ぶポイントとして大切です。
6~9日間のスクーリングもありますので、スクールの校風が自分に合いそうかどうかも確認しておきましょう。振替授業が可能かどうかや就職の際のサポート体制もポイントになります。
埼玉県は、東京のベッドタウンとして人気のエリアが複数あります。中心となるのはさいたま市で、大宮駅や浦和駅の近くでは複数のスクールが実務者研修を開講しています。そのほかにも越谷や川越などにも実務者研修を開講するスクールがあります。
エリアの特徴とスクールを紹介しますので、自宅や職場の近くにスクールがあるか、確認してみてください。
講座のおもな最寄り駅 |
|
---|---|
エリアや講座の特徴 |
|
おもな開講スクール |
|
講座のおもな最寄り駅 |
|
---|---|
エリアや講座の特徴 |
|
おもな開講スクール |
|
講座のおもな最寄り駅 |
|
---|---|
エリアや講座の特徴 |
|
おもな開講スクール |
|
埼玉県に住む方は東京都内まで通勤する方も多いので、スクールを自宅の近くにするか職場の近くにするかで迷う方もいるかもしれません。
通いやすさを考えることはもちろんですが、実務者研修は通信で学ぶ時間も多い研修ですので、質問のしやすさなどサポート体制や定期連絡などのフォロー体制があるかなども確認しておきましょう。
以下、スクールの特徴を紹介しますので、スクール選びの参考にしてみてください。 キャンペーンなどの最新情報を知りたい方は資料請求がおすすめです。しっかり比較してあなたに合うスクールを選んでくださいね。