ケア資格ナビ> 雑貨・コーディネイトガイド

雑貨・コーディネイトの講座とは

雑貨・コーディネイトの仕事とは

雑貨とは、言葉どおり様々な商品を意味します。そのため、雑貨と人との関わり方も多岐に渡ります。例えば、店舗で雑貨を販売する人、また、販売している商品を仕入れる人、商品を創作し卸す人、雑貨店の経営者(オーナー)、商品企画を考える人、これらすべてが雑貨を取り扱う職業です。
創意工夫が重要な業界であるため、夢や目標、志を持った人が多く集まります。

どんなところで働くの?

インテリア業界への第一歩として多くの方が「雑貨・コーディネイト」の資格取得に挑戦しています
一般的には、商店街やデパートなどといった商業施設にある雑貨店で働くことになります
また、近年ではインターネットで雑貨店を開く場合も増えているようです。
リアル店舗・インターネット上の店舗いずれにしても働く場所が各地にあるので、十分な創作スキル・商業スキル等が身につけば活躍の場所は世界中にあると言えます。

雑貨・コーディネイトの将来性は?

個人経営の店舗を持って、仕入れ・販売・デザイン・創作までこなす方も大勢います。
店舗を持つということは大きなリスクも伴いますが、「雑貨」と「夢」にあふれる仕事をしているという充足感はとても大きいでしょう。
一方、経営を学びチェーン展開を行ったり海外でヒット商品を発掘するなど、自分の裁量で仕事の幅を大きく増やすこともできます
努力して、人の心を奪う魅力的な雑貨を世に提供すれば、それだけ将来性も広がる職業です。

こんな人が雑貨・コーディネイト取得に向いています

  • ファッションセンスや色彩感覚など、柔軟な発想やセンスのある人
  • とにかく雑貨が好きな人、雑貨に囲まれて生活したい人
  • 常に新しい商品を求める探究心を持っている人
  • 仕入れや接客など、多くの人と触れ合うため、コミュニケーション能力の高い人

雑貨・コーディネート試験・資格データ《カラーコーディネーター検定》

現代が抱える色彩の問題すべてに答えられる人。
色をつくる、見せる、演出して、色彩の魅力を引き出す人がカラーコーディネーターと認められます。

合格率 1級:30.8%(平成26年度)
2級:45.0%(平成27年度)
3級:51.0%(平成27年度)
受験資格 学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。
2級、1級からの受験や、2・1級、3・2級を同日に受験することも可能です。
取得方法 カラーコーディネーター検定の各級に合格するとその級を取得できます。
試験内容 1級:
3級~1級テキストの知識と、それを理解した上での応用力を問います。
  • 3つの分野のうち、1つを選択
  • マークシート方式および論述/制限時間2時間30分
  • 100点中70点が合格ライン
  • 合格者には「1級カラーコーディネーター『○○色彩』」の称号
2級:
3級+2級テキストの知識と、それを理解した上での応用力を問います。
  • マークシート方式/制限時間2時間
  • 100点中70点が合格ライン
  • 合格者には「2級カラーコーディネーター」の称号
3級:
3級テキストの基礎知識と、それを理解したうえでの応用力を問います。
  • マークシート方式/制限時間2時間
  • 100点中70点が合格ライン
  • 合格者には「アシスタント・カラーコーディネーター」の称号
受付期間 2級・3級:4月上旬~5月上旬
1級・2級・3級:9月中旬~10月中旬
※詳しくは、 各商工会議所にお問い合わせください。
試験日 2級・3級:6月中旬
1級・2級・3級:11月下旬
※詳しくは、 各商工会議所にお問い合わせください。
受験料 3級:5,250円
2級:7,340円
1級:9,440円
問合せ先 東京商工会議所 検定センター
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-2-2
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

資格講座一覧

新着記事

介護の転職ガイド 自宅で学んで資格が取れる通信講座 試験日・資格取得期間がわかる資格カレンダー 対象者は最大10万円返ってくる!教育訓練給付金制度 現役介護職員のリアルな声!
Copyright © 2005-2023 Network21, Inc. All rights reserved.