ケア資格ナビ> 食育・薬膳ガイド> 薬膳資格を取得して自宅教室をオープン!資格取得方法と取得後の活躍について

薬膳資格を取得して自宅教室をオープン!資格取得方法と取得後の活躍について

Yakuzencafe

千葉県佐倉市の自宅で「薬膳ごはん 万里庵Cafe」を開いている佐川万里子さんから「薬膳」にまつわるお話を伺いました。

身近な食材で簡単に調理できる薬膳とは?

--佐川さんが薬膳を始めたきっかけを教えてください

客室乗務員として仕事をしていた頃から、体調管理には食事が不可欠と実感していたので、健康志向の料理にはもともと興味がありました。調理師の資格を取ったことをきっかけに、できることなら食にかかわる仕事がしたいと考えていたところ、薬膳の記事を雑誌で読み、最初は通信講座で勉強しました。通信講座で資格を取得した後に、もっと深く学びたいと思うようになり、通学制のスクールに通うようになりました。

--これまでの薬膳の取り組みと現況を教えてください

2011年に通信教育で「薬膳インストラクター」を取得後、通学制のスクールにも通いながら、自宅での薬膳料理教室を開きました。同時期には、知り合いのレストランでも週1回、薬膳ランチをお客様に提供するようになりました。そのレストランでの経験で、お客様に食事を提供するノウハウを実際に勉強することができたため、数か月後には自宅に場所を移して「薬膳ごはん 万里庵Cafe」を開きました。

--薬膳の魅力を教えてください

薬膳は知識さえあれば身近な食材で簡単に作ることができ、個人の体調に合わせ、季節や症状別に献立を組むことができます。自然な素材を使うので、身体に優しいメニューに仕上がります。専門店に行かないと入手できない素材もありますが、一般的にはスーパーなどで買える素材で調理すれば、無理なく継続して薬膳が自分の生活の中に溶け込むことができるのではないかと思います。身体の中から体質を改善していくので、不調が続いている人はもちろん、健康な人にも知って欲しいです。

不調を自然な食材の力で、健康へと優しく導く

--佐川さんの自宅教室について教えてください

数年前より自宅で「家庭薬膳ごはん料理教室」を開いています。当初は月2回でしたが、カフェオープンのため、現在は不定期で月1回程度、もともとの生徒さんのみ参加で行っています。内容としては、それぞれのテーマ(季節別 症状別)に沿ったレクチャーを30分ほど行い、その後、料理の実習・試食を行います。全行程を3時間で行っています。

--指導を行う際にはどのようなことを心がけていますか?

薬膳という言葉から、どうしても薬のイメージを強く持っている人が多いので、「医食同源」など、基本的な薬膳の話を、時間をかけてレクチャーするようにしています。またいわゆる健康相談、診察のようなことを期待する人もいるので、あくまでも一般論であること、それを聞いた本人が自分には何が適しているかなど判断してもらえるように指導しています。

--薬膳を勉強したいという人はどんな人が多いですか?属性を教えてください

30代~40代の人もいますが、圧倒的に中高年の女性です。本人の身体の不調の悩みもありますが、家族の健康を考えて学ぶ人も多いです。

--薬膳に携わっていてよかったなという瞬間はどんなときですか?

お客様が料理を食べて、体調が良くなったと感謝されたときは、やっていて本当に良かったと実感します。また自分がお手本にならなければいけないので、自分を含め家族の体調管理には以前にも増して気を付けるようになりました。一石二鳥というところでしょうか。

--薬膳に興味を持った人へメッセージをお願いします

薬膳の歴史はとても長いので、学問としては奥が深いものです。学んでも学んでもこれでいいということがありません。私自身、これほど夢中になって勉強したことがないと思うくらい興味がつきません。…とは言っても薬膳は、家庭の毎日の食事が基本です。学んだ知識を次から次へと生かせて、家族をはじめ周りの人の体調を整えることも可能です。興味のある方は、ぜひどうぞ!

[取材協力] 万里庵Cafe
住所:〒285-0854 千葉県佐倉市上座590-50
電話:070-5549-4269(予約・お問合せ)
営業日:日・月・木・金(第1日曜日はお休み)
営業時間:11時半~15時

  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 気になるスクール資料を無料でお取りよせ!
  • 料金を一覧で比較 資料請求無料

私でも取得できる?食育・薬膳>>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護の資格講座一覧

新着記事

 
介護の転職ガイド 自宅で学んで資格が取れる通信講座 試験日・資格取得期間がわかる資格カレンダー 対象者は最大10万円返ってくる!教育訓練給付金制度 現役介護職員のリアルな声!
Copyright © 2005-2023 Network21, Inc. All rights reserved.